なかじさんの『麹の学校』の生徒であるかあさんは
42日間オンラインレッスンのレポートをまとめてみたよ
自分で麹作りをするにあたって、かあさんの中で決めた2つのテーマ
1、麹菌が住みつく蔵をイメージした培地作り
2、なるべく電気に頼らないエコシステム
*準備したもの
・発砲スチロールBOX
・木箱
・ホーローバット
・温度計
・湯たんぽ
なかじさんの指導をベースに、自分の工夫も交えて初めての麹作り
*使った材料
種麹:秋田今野商店『白麹雪こまち』
お米:奥羽の山里農村いちば産『いわてっこ』
『これでいいのかなー?』と途中で不安になることが多々ありつつも
なんとか麹菌達が元気に働いてくれたみたい
『出麹』→『枯らし』
初めてのMy麹めでたく完成!!
出来上がった麹で一番試してみたかったのは『麹パウダー』にして製パンに使うこと
*なかじさんの著書『麹本』P54参照
全粒粉・酵母・塩・水だけのシンプルな配合に麹粉末を足し低温長時間発酵させる
するとどんなパンができるの?
岩手産無農薬地粉と米麹のイングリッシュマフィン
想像以上にもっちりと味わい深いパン
なかじさんのわかりやすい指導と、麹菌達の働きのおかげで
なんとか米麹らしいものができてとっても嬉しいかあさん
だけどまだまだ麹作りや発酵生活の入り口にやっと立てただけの感じ
今回のレッスンで学んだことを何度も繰り返し挑戦して
麹菌の菌糸が繋いでくれる仲間達と
一歩一歩『麹の世界』を進んで行けたらいいね
0コメント