かあさんのパン作りには課題があってね
それは『体にやさしいパン』を作ることなんだよ
そのためにね
パンの発酵種は
季節の作物から起こす自家製酵母種と
一年を通じて米と麹から起こす自家製酵母種の2種類を核にしているよ
特に米と麹の発酵種は日本人に馴染みが深いから
日本人の体質に合ったやさしいパンができるんじゃないかと考えてるみたい
小麦粉のことも
とてもとても大事にしていてね
昔からその地で大切に受け継がれてきた品種を
純朴な生産者さんが自然の力で作ってくれた2種類の地粉
それを使わせてもらってるんだって
奥羽の山里農村いちば 渡辺農園 https://ouu-yamazato.com/wheat/
基本の生地はとってもシンプル
酵母と地粉
栄養と繊維が豊富なフスマ
ベテランパン職人さんが教えてくれた粒子の細かい宗谷の塩
それと水だけ
パンによっては、ハチミツ、バター、卵を使うこともあるよ
材料は、なるべく顔の見える生産者さんが丁寧に作ってくれている物を探しているよ
香ばしくローストしたフスマの全粒粉食パン
信州産鬼クルミのローストパウダーを入れたイングリッシュマフィン
田舎のお母さんの干し柿・信州の鬼クルミ・小さなレーズンの全粒粉パン
ボクは焼きたてパンの香りが大好きだから
かあさんのパン作りをおうえん・・・
して・・・ムニャムニャ
る・・・よ・・・zzz
2コメント
2019.12.13 01:28
2019.12.12 04:34